たんぽぽ
たんぽぽテニスサークルの生い立ちは、「ひまわり」と言われていたテニスサークルの方々がもっとテニスをしたい。 日曜日の午前中なら草加公園のテニスコートが比較的確保しやすいということで始まったサークルです(現在はそんなことはありませんけれど)。 創立当時はメンバーも少なく、日曜日の早朝に練習会を開催していた関係で、それほど参加者は多くなかったと記憶しています。 それはそうですよね、日曜日くらいはゆっくり寝ていたいと考えるのは皆さん同じでしょうから。
しかし参加しているうちに10時ごろには練習が終わるので、日曜日を有意義に過ごせる利点と、起きられた時にそして気が向いたときだけ参加すれば良いと言うとってもルーズな雰囲気と誰でもウエルカムという雰囲気で参加する人が増えていきました。
ところで、サークルネームとなっている「たんぽぽ」とは、先程名前の出たひまわりテニスサークルの名前を間違え「たんぽぽ」と呼んでいた人がいたのでそれをそのまま当サークルの名前にしたのです。 いくら同じ黄色い花でも「たんぽぽ」と「ひまわり」では大違いだと思いますが、それも私達のいい加減さが出ていて気に入っています。
恒例の行事としては、年1回のテニス合宿です。 以前は那須や千葉の大網などで合宿を開催していましたがここ3年くらいは秋に館山で開催しています。 毎年練習は勿論グループ分けしての対抗戦、そして宴会の席でも対抗戦を行っています。 昨年の宴会ではビールのテイスティングを行い大変盛り上がりました。 ビールのテイスティングとは、普通のビール、発泡酒、第3のビールをブラインドでテイスティングしそれを当てるというもので、散々お酒を呑んだ後に行ったのですが、約1/3名の方は全てパーフェクトに当てるというすばらしい味覚をされていました。
その他のイベントは、他のクラブと対抗戦です。 過去に対戦した草加市テニス協会に登録しているクラブでは、ティーナインさん、アーリーバードさん、ラフィングさん、UTFさんなどと対抗戦を行ってきましたし、その他のサークルとも行ってきました。 確か記憶が正しければ全ての相手に勝率では勝ったことが無かった気がします。
たんぽぽは、テニス以外の活動も行っており、陸上部、呑み部、スキー部などの活動があり楽しく活動をしています。 特に陸上部はトライアスロン、マラソンなど割と頑張って大会に参加しています。 そうかと思えば呑み部は不定期に開催、多いときは本当に頻繁に行っています。 翌日にたんぽぽ早朝練習会があるにもかかわらず深酒をしてしまい練習に参加しない人が出るなど、計画性が全く無いのも良い所です。
こんな感じのサークルですのでとても和やかで、家族や夫婦での参加者も多くより和やかでファミリーチックなサークルです。