メガロス
代表者氏名: 菅原大輔
メガロスが開発した6段階のカリキュラム。初心者から上級者まで、レベルに合わせた指導で、誰でも楽しみながら上達できます。
メガロスは初心者に「優しい」テニススクールです。いつからでも始められ、楽しく練習できて簡単に覚えられすぐにできるようになります。
初級ビギナー(BE)
初心者の方。ストロークのフォームはだいたい把握しているが、まだボールにうまく当たらない。
コントロールができない。
初中級ベーシック(BA)
グランドストロークのラリーが少し続く。ボレー、サービスのフォームはだいたい把握しているが、コントロールが定まらない。
中級インター(IN)
技術全般をだいたい把握している。雁行陣でのダブルスゲームが出来る。
中上級アドバンス(AD)
各ショットの安定感があり、コントロールもだいたい出来ている。
ダブルスのフォーメーションを理解してゲームができる。
上級アカデミー(AC)
平行陣の完成。回転・角度・スピードを意識して各ショットが打てる。
最上級トーナメント(TO)
ストロークにおいてあらゆる場面でスピンの使い分けができ、ハードヒットしても確率よく入る。
シングルスのゲームができる。
統一指導法でレベルアップ
メガロス独自のテクニカルライセンスを全コーチが取得しており、高い知識、技術、指導力を提供できます。
6レベル段階指導で個人の目標、クラスの目標を明確にし、多彩なカリキュラムで、どのクラスでも安心してレッスンを受講していただけます。
2ヵ月1期の"テーマ”レッスン
全クラスに「レッスンテーマ」を作り、明確に細かく個別に指導し、習得を早めることができます。1クラスが12名〜18名の所属がありますが、必ずコーチが生徒一人ひとりと打ち合い、ニーズをヒアリングし、それにお答えします。
コーディネーション(器用さ)
トレーニング法
学習する早さ早さは、年齢に関係しますが、高年齢でも時間をかければ、運動神経を開発できることが出来ます。コーディネーション(器用さ)トレーニングを取り入れ、より技術向上を簡単にしています。「定位、変換、リズム、反応、バランス、連結、識別」の7つの調整力を高める練習方法をレッスンの中に組み込んでおり上達を早めます。
友達づくりと豊富な練習パターン
90分の中で、たくさんボールを打てるよう工夫してコートを使っています。
また、みなさん同士の練習で、確実にレベルアップする練習メニューを作っています。
より早い上達を目指すために皆さん同士でラリーをキープすること、練習に協力しあうこと、助け合うことを心がけてください。
1月 スクールグランドスラム 5月 ゴールデンウィーク特大イベント
6月 メガロス国際オープン 9月 合同キャンプ
10月 メガロスカップ 11月 秋の特大イベント