グリーンホーンズ・テニスクラブ

グリーンホーンズ・テニスクラブこの10年間

草加市テニス協会40周年おめでとうございます。これからもますます発展されることを願っています。

グリーンホーンズ・テニスクラブ(以下GH)の創立は1981年で,もうすぐ30年を迎えます。「アオニサイ(・・・・・)」だった我々も,間もなく(すでに)還暦という年齢を向かえ,世間一般と同じように我クラブでも高齢化の波が押し寄せています。少しずつ新入会員を迎えて新陳代謝を繰り返しながら,現在37名(男22名,女15名)で活動しています。目下最大の悩みは,20歳代の会員が一人もいないことです。

この10年を振り返ると,GHにとっては激動の時代でした。創立当初から,私たちは毎週日曜日に上野学園大学で活動してきました。テニスコートは大学の施設ですが,コートの整備はGHが行ってきました。クレーなので草むしりやローラー引き等手間がかかりました。とんでもないイレギュラーバウンドの多いコートでしたが,愛着がありました。テニス以外にもソフトボール,ショートアイアンでのゴルフ,水泳などマルチにスポーツを行ってきました。スポーツだけでなく,例えば桜の季節には,満開の木の下での懇親会など会員相互の親睦を深めてきました。しかし,4年程前にホームコートがなくなってしまい,それからはそうか公園を中心に活動を続けています。本当の意味でのホームコートがあった時代のことを今でも懐かしく思い出します。


 活動の内容は,午前は基礎的な練習,午後はゲーム形式の練習というのが基本です。午前午後と同じ場所ならば楽なのですが,場所が変わることがよくあります。2ヶ所が離れているときには,自転車利用者は大変です。あまり離れた場所にならないように考えながら役員はコート予約をしなければなりません。

年に1,2回他クラブと親睦会として交流試合を行っています。以前は草加ローンと定期戦(グリーンカップ)を行っていたのですが,今ではそれは中断しています。余談ですが,午前のテニスでは草加ローンが勝ち,午後のソフトボールではGHが勝つというのが常でした。

特別な活動として,年に1度,9月に合宿を行っています。場所は日光霧降高原です。ここは雨の多いところなのですが,宿泊施設は屋内テニスコートも所有しているので,天気の心配をしなくていいのがお気に入りです(写真)。

GHでは高齢化の影響により,最近は試合に出場する人数が減る傾向にあります。しかし,数名の会員は草加市内外の試合に積極的に出場し,まずまずの成績を挙げています。先日は他の地域ですが,優勝者も出ました。クラブとして非常に嬉しいことです。

これからも地道に活動を続け,皆のテニスレベルの向上を図るとともに,年齢のことも考えて健康のためのテニスも意識していきたいと思います。他クラブの皆さん,これからもよろしくお願いします。